【川越市】山田の「ヤオコー」の近くで新築工事中! いったい、何ができる?
『ヤオコー 川越山田店』のすぐ近くで、新築工事をしています。その前の道は交通量が多いですし、気になる方は多いようです。
この号外NET川越市に複数の情報をお寄せいただいています↓
※2025年10月18日のメール/ひなくんママ様より
『ヤオコー 川越山田店』の隣の材木屋さんの一角に、2026年春に耳鼻科オープンだそうです。
※2025年11月8日のメール/詩音ꕤ様より
『川越銘木センター』の敷地内(?)に、2026年春、耳鼻科が開院するようです。現在建築中です。場所は『ヤオコー 川越山田店』の隣です。これ以上の情報がわからないので、よろしければリサーチをお願いします!
※2025年11月19日のメール/千堂凪様より
山田にある「ヤオコー」と「ウェルパーク」の間に昔から材木屋があるのですが、その敷地内にあった道路に面してる小屋が先々週くらいから取り壊され更地になっていて、先程通りがかったところ、耳鼻科開業との幕が出ていたのですが、本当なのでしょうか…? ご調査お願いします。
承知しました。
ですが、答えはもういただいたメールに示されているような…。
2025年11月18日に訪問した際に撮影した写真はこちら↓

掲示されている案内はこちら↓


すでに公式サイトも開設されています。
ということで、2025年春に『ヤオコー 川越山田店』の隣に耳鼻科が開院予定です(大筋の情報は同じですが施設名やオープン時期は公式サイトと現地の案内で少し異なる点があるため、ここではこのような表記とさせていただきます)。
なお、近隣の方は「近くに耳鼻科がなくて、私は川越駅の近くのお医者さんに通っているので、できると助かります」とおっしゃっていました。
こちらに耳鼻科ができるのはうれしいですね♪
いただいた情報に「本当なのでしょうか…?」とありますが、これは場所が「川越銘木センター」の敷地内だからかもしれません。
ちなみに、こちらには以前は「川越銘木センター」の事務所がありました。
そこで、「川越銘木センター」の方にお話を伺いました。

まず、こちらは材木店ではなくて銘木店です。
違いはこちら↓
- 材木店/住宅建築に使われる構造材などの一般的な木材を中心に扱う
- 銘木店/「銘木」とは希少性や品質が高く評価された木材で、その銘木を扱う
銘木は、例えば木製の大きめの看板や飲食店のカウンター、机などに使用されるそう。
なお、「川越銘木センター」の創業は1973年です。以前は川越市内には他にも銘木店があったそうですが、「川越銘木センター」の方は「私の知る限りは川越市内ではうちだけで、埼玉県内でも数店しかありません」とおっしゃっていました。
ちなみに「川越銘木センター」の方に銘木のことをいろいろと教えていただきました。例えばお寿司屋さんのカウンターとなる木材の樹種は決まっていて、ほとんど檜(ひのき)なのですって。また、こちらではテーブルの制作&販売をしているそうで、「それではイスも…?」と伺うと、「いや、イスはやっていませんよ」とのことでした。
銘木の世界も奥深い…。

できれば、皆様の暮らしに直接的に役立つ情報も紹介したいのですが、ここでは、『ヤオコー 川越山田店』の隣にあるのは材木店ではなく、銘木店であるということを覚えて帰っていただければ…。
じゃなかった。
こちらの方にも確認しましたが、やはり、新築中の建物では耳鼻科が開院予定とのことです。
ひなくんママ様、詩音ꕤ様、千堂凪様、情報をお寄せいただき、ありがとうございました。
敷地内に耳鼻科がオープン予定の「川越銘木センター」はこちら↓





