【川越市】料理は絶品、絵は素敵! そばの名店で魅力的な個展が開催中!
どちらを推すか、迷いました。
本記事のタイトルの話です。
タイトルはできるだけ簡潔にしようと心掛けているのですが、結局、両方を併記させていただきました。
今回の記事のポイントは「おそばの名店」と「魅力的な個展」です。
この号外NET川越市に情報をお寄せいただきました↓
※2025年10月27日のメール(一部、編集させていただいた箇所あり)/眞島啓二さまより
川越で、手書きで思い出の写真や年賀状の和風の絵を描いていらっしゃる鈴木正道さんが、川越市笠幡の『手打そば 日乃出』さんで『結展』という個展を開催しています。鈴木さんの絵は、親しみのある、独特な可愛いらしさが特徴です。号外NET川越市に載せるに値すると思い投稿しました。ぜひ取材をお願いいたします。
笠幡の『手打そば 日乃出』…。「美味しい」という評判はいろいろな方から伺ってはいるのですが、まだ、この号外NET川越市では紹介していません。
個展も楽しみです。
2025年11月12日に足を運びました。
特に鴨が絶品の『手打そば 日乃出』
『手打そば 日乃出』は安比奈親水公園の近くにあります。車で行くと、埼玉県道15号川越日高線の交差点・かすみ野入り口を曲がり、安比奈親水公園方面に進んだ先にあります(本記事の最後に地図を掲載しています)。

駐車場は店舗の前に4台分が完備されています。
『手打そば 日乃出』は1977年創業の歴史があるお店です。ちなみに店名はシンプルに『日乃出』など、いろいろな表記があるようですが、本記事ではお店の方にご教示いただいた『手打そば 日乃出』で統一させていただきます。
『手打そば 日乃出』の座席は座敷席が4人用×3、テーブル席が2人用、4人用、6人用などのいろいろなタイプがあり、全部で26席ほど。広いお店です。
主なメニューはこちら↓




美味しい料理については、訪問時にいらっしゃっていたお客様のコメントを紹介させていただきます。
「私は父がこのお店の近くに住んでいて、こちらのお店には少し前に初めて訪問しました。その時は鴨汁そばをいただいたのですが、まさに絶品で…。鴨というと、少しクセがあるという印象でしたが、こちらの鴨はクセがなく、本当に美味。また来たいと思って、それが実現したのが今日です」
いろいろとおすすめしたいポイントがあるのですが今回はここまで。
どこか懐かしい絵の個展『結展』
続いては『手打そば 日乃出』で開催されている絵画の個展の情報です。
個展の名前は『結展』です。
こちらは川越で和風画の工房『結』を営んでいる鈴木正道さんの個展です。
訪問時にちょうど鈴木さんがいらっしゃっていてご挨拶させていただきました。
ちなみに『手打そば 日乃出』の看板は鈴木さんの作品です(看板の前で鈴木さんを撮影させていただきました↓)。

そちらの原画を含め、いろいろな作品が『手打そば 日乃出』の店内に展示されています。
お客様がたくさんいらっしゃったこともあり(さすがの人気店です)、写真ではほんの一部を紹介させていただきます↓

こちらの作品のモチーフのお店、皆様はおわかりになるでしょうか↓

魅力的な作品で、まるで美術館にいるような気がしました。
『結展』は今月末(2025年11月末)までの開催です。
工房の『結』の情報は公式サイト、公式Instagramを参照願います。
この投稿をInstagramで見る
『手打そば 日乃出』があるのは笠幡で、川越の市街地から少し距離があります。また、絵画などの芸術は「関心がある方は知っているけれど…」ということが少なくありません。
もしかしたら『手打そば 日乃出』も『結展』(あるいは『結』の作品)もまだ未体験の方はいらっしゃるかもしれませんが、どちらも特に川越市民なら知っておきたい魅力にあふれています。
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
眞島啓二さま、情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
『手打そば 日乃出』はこちら↓





