【川越市】川越をもっと楽しむ散策術♪ ところで「AR」ってなに?
まずは、この号外NET川越市にお寄せいただいた情報のご紹介から↓
※2025年7月10日のメール/ごんたろう様より
いつもたくさんの情報をありがとうございます。『川越熊野神社』の手水舎は、巫女さんが季節に合わせた飾り付けをして下さってとても素敵なのですが、今夏は電飾のミニ提灯が付けられたそうです! 17時から20時までライトアップするとのこと。是非取材をお願いします(暗くなってからが良さそうです)。夏の夜は『川越氷川神社』のライトアップが有名ですが、こちらも人気になると良いなと思います(^^) どうぞ宜しくお願い致します。
まず、記事としてまとめるのが遅くなってしまい、申し訳ございません。
確認は先月(2025年7月)にしたのですが、公開のタイミングがなかなか合わずに…。
ということで、今回は川越散策がもっと楽しくなる情報をお届けします。
『川越熊野神社』の手水舎のライトアップ
まずはいただいた情報の「『川越熊野神社』の手水舎(ちょうずや/てみずや)のライトアップ」から。
こちらは公式Instagramでも紹介されています。
この投稿をInstagramで見る
こちらについては2025年8月上旬に再訪したところ、まだライトアップが実施されていました。
また、この情報もいただいたメールにありますが、『川越氷川神社』の夏の夜のライトアップもやはりきれいです。
特に人形流しの小川が点々と光っているところがきれいです。
日が暮れるのが日々早くなっていますし、夕暮れ時~日の入り直後の散策も素敵です。
ごんたろう様、情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
『川越熊野神社』はこちら↓
デジタルスタンプラリー「川越の止まった時間を取り戻せ!」AR冒険ツアーが開催中
川越市でデジタルスタンプラリー「川越の止まった時間を取り戻せ!」AR冒険ツアーが開催されています。
その情報は川越市の公式Xでもポストされています↓
観光課です。
「川越の止まった時間を取り戻せ!」AR冒険ツアー開催中!
喜多院、浮島稲荷神社、川越城、城下町公園、伊佐沼を巡って、ストーリーを進めよう!
各スポットに設置してあるQRコードを読み取ると、不思議なAR映像を見るこ…https://t.co/8m8gfcpUTP— 川越市 (@KawagoeshiInfo) August 10, 2025
AR……。ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。
ARは「Augmented Reality」の略で、現実世界にデジタル情報を重ねて表示する技術のことだそう。日本語では「拡張現実」と呼ばれるそうです。
難しいようですが、川越のAR冒険ツアーで必要なのはスマホと「川越散策を楽しみたい」という気持ちだけ。
案内が『喜多院』『浮島稲荷神社』『川越城』『城下町公園』『伊佐沼』に設置されていて、そこに記されているQRコードを読み込むと簡単にツアーを楽しめます。
「浮島稲荷神社」で体験してみたのですが、世の中の技術の進歩に驚きました。
言葉にするとちょっとわかりにくいかもしれませんが、実際に体験すると、「なるほど、これがARか…」と納得するでしょう。
詳しくは川越市の公式サイトをご参照いただけますと幸いです。
「浮島稲荷神社」はこちら↓
なお、まだ暑い日が続くことが予想されますので、散策を楽しむ際にはこまめな水分の補給など、熱中症対策にご留意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。