【川越市】大注目の試行的な実施! 今年(2025年)のゴールデンウィークに蔵造りの町並みが歩行者天国になります!
まずは、本記事のポイントからお知らせします。
川越市の行政が関係する情報です。 今年(2025年)のゴールデンウィークの一部の期間、蔵造りの町並み(川越一番街商店街)が歩行者天国になります。
概要は次の通りです。
- 実施範囲/札の辻交差点~仲町交差点(一番街)
- 実施内容/2025年5月3日~5日の午前11時から午後5時までの間、歩行者用道路(歩行者天国)
- 実施主体/川越市・川越警察署
こちらについては、少し前に各メディアで紹介されました。 この号外NET川越市にも情報をお寄せいただいています
※2025年2月21日のメール/川越ライナー様より
川越一番街で歩行者天国の実証実験を行う可能性が出てきました。
ただ、そのときのニュースは「3月定例市議会に試行や検証に関連する費用を提案する」ということで、確実に実施するという内容ではありませんでした。
そこで、関係者の方に確認したところ、「確定しましたら『広報川越』で発表しますので…」ということでしたので、この号外NET川越はそちらに足並みをそろえさせていただきました。
→蔵造りの町並みの歩行者天国の情報が掲載されている『広報川越』の2025年4月号はこちら(PDF)
さて、蔵造りの町並みの歩行者天国です。 あらためていうまでもないでしょうが蔵造りの町並みは川越観光の中心地で、いつも多くの方で賑わっています。 こちらは車両も通るので、歩いていて「危ないなぁ」と思ったことがある方は多いでしょう。
「なぜ、週末&祝日だけでも歩行者天国にしないの?」と思っている方もきっといらっしゃるはず。 そこで、有識者の方に伺ったことがあるので、以下にご紹介します。
まず、こちらの通りは観光名所であると同時に川越の市街地と坂戸市や東松山市などを結ぶ道路でもあると。もちろん物量も関係します。それで、こちらを歩行者天国にすると、今度はその分の交通量がどこかに迂回しなくてはいけなくなります。東側には川越街道(国道254号)、西側には川越北環状線がありますが、どちらも渋滞しがちです。それで蔵造りの町並みを歩行者天国にすると、川越街道などの周囲の道がますます渋滞するようになる……。
歩行者天国が実施されているクレアモールとはちょっと事情が異なるのですよね。
それに、地域の方々の利便性の問題もあります。
ですので、いきなり「今日から蔵造りの町並みは歩行者天国にする」というのは難しく、今回も「試行的な実施」なのでしょう。
蔵造りの町並みは以前は通り沿いに電信柱が立っていましたが、今は無電柱化(電線地中化)されています。今後はどのように変化していくのか、気になるものですよね。
川越ライナー様、情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
蔵造りの町並みはこちら↓